リトミック指導
リズムメロディー・プログラム
子どもたちは、
リズムあそびの中から学びが生まれ、
出来ることが増えていきます。
リズムあそびを行う中で、
集中力と達成感を味わい、
喜びが生まれます。
リズムメロディーは、1988年より園で実践している
0歳から5歳を対象とした、当社独自の音楽指導カリキュラムです。
リトミックとは、音楽と動きを結びつけることによって「心身の一致・調和」を図り、集中力・即時性・注意力・観察力・判断力・反応力・想像力・創造力などの能力を高めていくところにあります。(ダルクローズ教育法)
【音感の育成】音楽を聞き取り表現して身体全体で感じ取る
【リズム感覚の育成】言語の広がりを獲得し、それを数やリズムに置き換えて
【即時反応力】わかったことをわかったようにすぐ表現する力
【自由な表現の習慣】イメージ通りに動いて
【集中力育成】動きの中で
【自主性の育成】楽しいから自発的に表現行動する
【音楽的基礎能力】「音やリズムを聞いて自由に表現行動する」などを育んでいきます。
リズムメロディーが他のプログラムと違うのは、教え込みではなく、音楽的要素をリズムあそびから自然に習得でき、リズムカードをすべての子どもたちが理解し達成感が得られる内容になっているところです。
そして保育現場ですべての子どもたちが楽しめて、なおかつ保育者の先生方も子どもたちといっしょに楽しめることも目標においています。
スケジュールは貴園にあわせて調整いたします。
ご相談等、詳しくはお問い合わせください。